【オンラインカウンセリング(よろず相談)】
- 心療内科・精神科クリニックや小・中・高校、大学などでの支援経験があり、対人関係、情緒不安定、性格傾向、発達障害、摂食障害・不安障害・強迫性障害等の症状への対応、家族関係、性被害、LGBTQ、大切な方を亡くした方のサポート、子育てなど、様々な相談に対応してまいりました。
- オーダーメイドのサービスを提供していきます。全てオンライン(ZOOMあるいはメール)で行っております。
*料金につきましてはこちらのリンクをご覧下さい

よろず相談料金
【初回料金】初回の基本時間は60分とさせて頂きます。10分未満の延長は、延長料金は発生しません。10分以上の延長をされた場合は、以下の料金となります。10分の延長で500円加算されます。初回(60分)+10分延長 基本料金9,000円初回(...
【対人援助向け(心理職向け)相談】
- 経験年数、資格に関わらず1人1人をリスペクトし、オーダーメイドのサービスを提供していきます。全てオンライン(ZOOMあるいはメール)で行っております。
- ZOOMあるいはメールで行います。
- 検査のSV、ケースのSV、職場についてやケースワークについてのコンサルテーション、検査結果の読み方を教えてほしいなどのご要望にお応えします。
- 対人援助職の方のカウンセリング
- 自身がパワハラの被害経験者であったり、非常勤を転職して色々な職場を渡り歩いているので、そういったお仕事に関するよろず相談にも応じます。
- 個人主催で勉強会も行っております(現在休止中)。
【対象】
対人援助職のみなさん(下記は例)
臨床心理士・公認心理師・スクールカウンセラー、学生相談カウンセラー・学校の教職員
看護師・言語聴覚士、社会福祉士、ケースワーカーなど
*上記の職を目指している方もぜひご相談ください。
【対象ケース】
病院やクリニックなど医療領域、学校などの教育領域で行われているもの
医師や、学校内の連携、他機関との連携についてなどケースワークについてのお話も伺います。また、検査の導入の仕方などのご相談にも応じています。
ケースの年齢は小学生~70代までのケースを扱っております。
*箱庭や描画などを非言語的なイメージを扱っているケースのご相談に応じます。
*夢を扱っているケースも対応可能です。
【対象検査】
・WAISーⅢ、WAISーⅣ、WISCーⅢ、WISC-Ⅳ
・描画法(バウムテスト、風景構成法、自由画など)
・投影法(SCT、PFスタディ、ロールシャッハ片口法)
【方針】
単発のスポット相談もお引き受けしています。
経験年数があまりない方(5年未満)には、継続的に相談することをお勧めしております。
*料金につきましてはこちらのリンクをご覧ください。

対人援助職向け料金
【初回料金】初回の基本時間は60分とさせて頂きます。10分未満の延長は、延長料金は発生しません。10分以上の延長をされた場合は、以下の料金となります。初回(60分)+10分延長 基本料金9,000円初回(60分)+20分延長10,000円初...